
-
遅くなりましたが、いつもいただいております冬のお休みについてのお知らせです。
今年は少し長い冬季のお休みをいただきます。
Homeのページに連続してカレンダーを載せられないので
こちらに3か月分まとめております。
ご確認くださいますようお願いいたします。
※お休み中のお問い合わせ、ご予約はメールにてお受けいたします→お問い合わせ・ご予約はこちらから
お電話、各SNS(Facebook/instagram)でのご対応はできませんので
なにとぞご了承くださいませ。
-
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申しあげます
年末年始とお元気そうなお顔のお客様にお会いでき
いい一年になりそうです。
-
クルミをローストし薄皮をむいていました。
何気に取った1つが薄皮のない状態でおまけにハート!
少しだけテンションがあがりました。
自然が作る形は不思議。
-
naareがオープンしてからはクリスマスのメニューカードは
自作はんこを押して手作りしていました。
今年もはんこにしようかしらと思っていたのですが、
何かしら手が勝手に絵を描き始めたもので今回はこれで決まり!
フェルトを靴下とミトンに切ってペタリ。
クリスマスディナーに登場します。
1枚1枚手描きなので(表の絵だけ)ちょっとしたところが違うのです。
それは私にしかわかりませんが・・・。
ふっふっふ。
-
桜のチップで燻製。
朝からモクモクと・・・。
あめ色に輝くスモークサーモンが出来上がりました。
程よい塩分と鼻に抜ける燻製の香りがたまりません。
何になるのかな~。
-
何回か前にご紹介しましたクリームチーズのブタさん。
そのブタさんが入っているおうちがこれです。
三匹のこぶたは藁と木とレンガでおうちを造りましたが
この子はシュー生地。
オオカミに一口で食べられてしまいますね~。
naareにはオオカミはいませんけど、食べてくれるお客様をお待ちしてます。
-
お庭に小さな帽子が落ちています。
なんて・・・帽子みたいなキノコです。
やって着ましたキノコの季節。
よーく見ないとわかりませんが、お庭にポコンと生えてますので探してみてください。
-
六甲山には山栗の木がたくさんありますが、
敷地内にも気がつけば生えており
秋にはかわいいイガ栗を見ることができます。
台風で栗を拾う機会を逃し
今年は小さな渋皮煮を作れず・・・。無念。
大きな栗を探しに行こうかしら。
-
黒毛和牛リブロースの塊肉。
筋や脂身などを切り分けてステーキの形にします。
ランチタイムにはコースにプラス¥1080でご用意しておりますので
ぜひどうぞ。
今はクラシックな赤ワインソースと一緒にお出ししておりますよ。
-
強行で行った彦根市。
朝はあいにくのお天気でしたがお昼すぎには雨もやみうす曇。
「彦根城はいいよ~。」と友人知人からおすすめされており
一度は行ってみたいお城でした。
いや~行ってよかった。
城もさることながら博物館の井伊家の赤い鎧や調度品にうっとりしました。
お城を回った後は庭園へ。
もみじが色づき始めており晴れていたら最高だっただろうなと
もしくはしとしと降る雨の中でもよかったかも。
お城内は庭園へまでの道のりを含めるとかなり急な坂が続き
汗ばむくらいの運動量でした。
彦根市に滞在時間3時間。
気持ち的にゆっくりできなかったので次回は余裕を持って行くぞ~!