
-
お休みの日。
来月の15日まで開催されている
ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展を観に
大阪の国際国立美術館へ行ってきました。
このあたりをうろうろするのは初めてで
キョロキョロと上を見ながら美術館を探す姿はおのぼりさんでした。
行きたかったのに発見できなかったお店、
行きたかったお店を偶然発見したり
少し旅気分。
肝心の「BABEL」ですが、
初めて音声ガイドを借りて回りましたが
絵や彫刻などの説明をしてくれて(全てではないです)
なかったらちんぷんかんぷんであろうその絵も
楽しんでみることができます。
音声ガイド、おすすめです!
結局BABELの塔にたどり着くまでの絵が私好みで
1時間半ぐらいで見終わるだろうと思っていたのに
2時間半うろついてました(^_^)
没頭して見れたし、気分転換になりました。
たまには美術館も行かないとな~と
次回行く展覧会など探しています。
-
台風18号が過ぎ去った朝、
庭に出てみると!!!!
倒木やら浸水はなかったのでほっとしていたのに
一番大きな被害がこれです。
いのしし18号直撃・・・。
野生動物は元気ですね~(-_-;)
-
ピンク色の秋明菊が綺麗に咲いています。
秋になると少しさみしくなるnaareの庭。
この花が咲くとほんわりやさしい雰囲気に変わります。
ですが、この花が咲くころはいつも台風があちこちからやってくるので
背の高い茎がばったりと倒れる確率が高いのです。
実りの秋たくさんの実を蓄えた果物や稲もそうですね。
台風の被害が少なくすみますように。
-
夏の出窓ディスプレイは
牧場でした。
まだこのままですが、
すぐそばにある栗の木にイガがかわいらしくなり
すっかり秋模様。
この場所も秋のディスプレイに変えないと・・・ね。
-
六甲山上のみですが、ケータリングのお料理を配達しています。
昨日はB・B・Qの前菜にとご注文いただきました。
おいしく楽しく召し上がっていただけたことを願って。