
-
ヒグラシ大合唱の波がやってきております。
ヒグラシwave(波)とでも呼んでおきましょうか。
まず手前からそして山の彼方へと続く鳴き声。
毎年このwaveでnaareの厨房に困ったことが起こっております。
大wave→タイマーの音かき消される。
中wave→タイマーと同じ音なので鳴っても気が付かない。
小weve→同上
そう、そうして今日も忘れ去られるタイマーの音。
期間限定山ならではのお困りのお話でした。
-
今から色付こうとしている紫陽花
の、横に、
秋色に向かっているカシワバ紫陽花の花
そんな楽しみ方もできる庭です。
-
紫陽花が綺麗な色になりました。
夏メニューに変わり、元気にこの夏を乗り切れますように。
夏のメニュー
[オードブル1品目]
〇鮮魚のカルパッチョとトマトのサラダ・ライムのジュレと
[オードブル2品目]
〇お野菜の盛り合わせバスケット
[オードブル3品目]
〇仔羊のハムとグリーンアスパラガスのシフォン
六甲山と言えば・・・そう!羊です。ということで今年もハムを作りました。
冷製のサラダとして召し上がっていただくので
独特の香りのする脂身を限りなく落としたハムに仕上げています。
クリームチーズの羊、掘り起こしたグリーンアスパラガスのムース
naareならではの可愛くておいしい牧場、オープンしています。
[スープ]
〇赤ピーマンの冷製スープ・小さな詰め物をした赤ピーマン添え(中に何が入っているのかはお楽しみ)
[お魚料理]
〇お魚料理(仕入れによって変わります)
[お肉料理]
〇うずら胸肉の天火焼き・詰め物をしたうずらもも肉と一緒に
強火の遠火で上からの熱だけでゆっくりしっとり火を入れた胸身と
もも肉にパテ ド カンパーニュの詰め物をして
焼き上げたジャンボネットと言う料理の2種盛り
〇イベリコ豚べジョータ肩ロース肉のグリル・パイナップルとしょうがのチャツネ添え
ドングリを食べて育った最高級のベジョータ。
赤身と脂身のバランスが良い部位 肩ロースを使用しています。
〇黒毛和牛リブロース肉のステーキ(ランチ時はプラス¥1080)
-
夏ですね〜
高校野球も甲子園目指し
地方大会が終盤戦です。
毎年兵庫県大会より気になるのが
やっぱり地元 京都予選です。
母校「花園高校」順調に勝ち進んでいましたが
ベスト8止まり。残念(>_<)
もしかしてと期待していましたが
また来年ガンバレー^ ^
けど今 思い出しても練習しんどかったなぁ(-_-;)
夏休みなんて朝から夜まで、
休み週一あったかどうか
水あんまり飲むなの時代やったし
良くも悪くも良い思い出です(^-^)
-
ボトル1本の赤ワインをトロリとするまで
ぐーっと煮詰めレモン汁とパセリを加え
バターに練りこみます。
ザックリとした説明ですがクラシックな
フランス料理の定番合わせバターの1つです。
このバターを牛肉のステーキに添えています。
熱で溶け出した赤ワインバターの風味が牛肉と
相性バッチリ! クラシック・ 古典的なハズレなしの
美味しさです。軽い料理が主流になってきている今、
たまにはこんなのも、良いんじゃないでしょうか?
-
さてさて、ようやく夏の花が咲きはじめました。
ルドベキアです。
高さが160cm位にはなるこの花。
元気をくれる黄色い花びらも素敵です。
-
金目鯛とマナガツオを仕入れました。
目がキラキラな金目鯛。
奥のマナガツオのとぼけた顔。
2匹とも脂ノリノリです (^_^)
-
自家製ベーコン販売中‼️
naareでしか味わえないベーコンです。
約100g位のブロックで冷凍でご用意しています。
出来るだけ食べて頂きたいので、お料理にも
使うようにはしていますが、季節によっては出ない事も…>_<
でもなかなか他では味わえない味だと思います ^ ^
ベーコンエッグやパスタ、
カルボナーラとか美味しそう…
スープの具にするとスパイスやスモークの風味が
滲み出てなかなか美味しいです。
今は新タマネギのスープの具で使用中です。
もうすぐ終わりますが…(-_-;)
甘いスープにアクセントとして塩味とスモーク香が
とてもマッチしています。
機会があれば是非どうぞ‼️
-
少し前のお休みのお昼ご飯。
お隣さんからいただいたシンガポールのラーメン
「LAKSA」を作りました。
海老のエキスとココナツパウダーの甘い香りが
常夏へ連れて行ってくれます。
パクチー入れたいなーと思いつき
いざ!スーパーへ!
この一袋のために結構な時間をかけてしまったけどお休みなので
それはそれで充実したお昼です。
モチモチ麺と辛めの海老スープにパクチー!!!
おいしいな~。
あっ、もちろんパクチーなしでもおいしいですよ(^_^)
汗だくのお昼ご飯。
ごちそうさまでした。
-
先日つぼみだったアスチルベ。
濃い色と淡い色が咲きました。
今までは濃い色が多かったのですが、今年は淡いものが・・・?どこから?