
-
普段はスーパーではお魚は買いませんが
先日買い物に行くと特売品で鯵が売られていました。
ふと見るとピカピカに光る目。
よく肥えていて美味しそうだったので
賄い用で2匹購入しました。
周りにお客さんもいなかったので
一匹ずつ身の厚みをチェックしながら
(10匹位しか残っていませんでしたが) 美味しそうなのを
選んで見ました。
上の方が厚みがあります。(分かりにくいですが (-_-;) )
と言う事は、上の方が脂がのっているので美味しいはず。
お刺身にしてショウガ醤油で。
下の方はアジフライにしてかぶりつき。^_^
両方ともあたりな鯵でおいしく頂きました。
隣はハムカツです^ ^
安くて美味しいお魚でラッキー❗️ (^_^)
-
「フォン ド ボー」「フォン ド ヴォ」どちらでしょう?
よく耳にすると思いますが子牛の出汁です。
これもまさしくフランス料理ですね。
骨をオーブンで美味しそうにこんがり焼きます。
この焼き方がポイント❗️
焼きすぎると苦味など嫌な香りが出ます。
焼きが足りないと臭みや濁りなどが出て来ます。
美味しそうにこんがりが重要です。
あとは、これもまた美味しそうに焼いた香味野菜や
水、トマトなどを加え静かにコトコト煮込むだけ。
煮込むと言うか、にじみ出させると言うか、
ポコッ ポコッという感じです。
naareではトータル13時間程煮込みます。
ソースを作るのに使ったり、煮込み料理に加えたり
重要なベースになる「フォン ド ヴォ」です。
10代の頃、出来上がりの色が薄くて
当時のシェフにえらい叱られた
記憶が未だに残っています >_<
骨や野菜の焼き方があまかったのでしょう…
-
今日のランチです。
塩麹に漬け込んだ鶏の唐揚げです。
と言っても僕たちの賄いですけど^ ^
久し振りに塩麹漬けで食べたけど
ハズレなしの美味さです。
相変わらず塩麹すごい!
キュウリとかトマト、大根サラダなどは
和えるだけなのでよく作りますが
やっぱり唐揚げが1番美味しい❗️
今日のおかずは唐揚げ、ブロッコリー、アボカドわさび醤油
味噌汁、御飯と頂き物のお菓子と充実な昼の賄い
でした(^_^) 明日は何しようかな?
-
梅雨に入ってほとんど雨は降らず。
でも、とうとう水曜日から降るみたいです。
休みの日は晴れて欲しい…と言うのが本音。
しょんぼり… >_<
まぁ仕方がないか梅雨やん。と諦めます。
黒毛和牛のリブロースの塊。3.5kgです。
赤身のお肉が最近は人気ですが
リブロースも美味しいですよ〜^ ^ おすすめです❗️
ステーキ用に形良くバラしていきます。
夏バテする前にお肉でパワーアップしましょう‼️
ちなみに鴨と三元豚もありますのでお選び下さい。
-
レストランの2階でデスクワークをしていると
目の前にある桜の枝がよく揺れます。
いろいろな鳥たちが木の実や虫をついばみにやってくるので
それとなく視界に入るのです。
今日もよく揺れるなと外に目をやると
鳥よりも大きいこの子が!
器用にさくらんぼを手でもぎ取りむしゃむしゃ(^o^)
食事を終えてぴょんぴょんと木を渡ってどこかへ~
かわい~~~~~~。
またお待ちしてま~す!
-
六甲山に穂高湖と言う湖があります。
お店から車で10分位で行くことができ
ハイキングコースにピッタリな湖です。
ここでブラックバス釣りができると言うことで
早速挑戦しに行きました。
小学生以来のバス釣りです。
30〜40㎝のバスや鯉が泳いでいるのは見えます。
でも結局2時間半で成果はゼロでした >_<
やはり素人ではこんなものでしょうきっと。
でも天気も良く緑に囲まれているだけで
本当に幸せな気分になります。
普段も緑に囲まれていますが、
ほぼキッチンに籠っているので
広い湖を眺めていい気分転換になりました。
いつかは釣り上げてみたいものです (^_^)
-
『人参畑』
ケータリング料理の一品です。
人参のムースにブラックオリーブのパン粉、
人参のピクルスを乗せています。
スプーンですくって人参の甘味にブラックオリーブの
塩味やカリカリ感、ピクルスの酸味とコリコリ感を
まとめて食べて頂く一品です。
見て楽しい、食べて美味しい料理が大好きです(^_^)
-
皮付きのヤングコーンです。
ヒゲまでしっかりコーンの味がしますよ〜
そろそろトウモロコシのシーズンです。
その前に少しの間だけ皮付きヤングコーンが
登場いたします。
-
淡路島と言えばタマネギです❗️
他にもたくさん美味しいものはありますが (^_^)
これからは鱧も美味しいですね〜。
初夏のメニューに淡路島の新タマネギのポタージュを
お出ししております。
真っ白な新タマネギをローリエと一緒に
ゆっくりじっくり火を入れます。
ブイヨンも入れずにタマネギだけです。
ミキサーにかけピュレにし、ミルクとクリームを加えます。
甘いです(^_^)
自家製ベーコンで塩味を足し、
とても美味しい一品になりました^ ^
この時季だけの楽しみです。
-
まさにフランス料理!と言う感じな
コンソメです^ ^
たまに作ります。
ホワイトアスパラのブランマンジェに
使いたくて、少量ですが作りました。
今回は鴨肉をベースにしています。
よく捏ねた鴨ミンチに香味野菜と卵白を混ぜ
ブイヨンを注いでゆっくり火にかけ澄まして行きます。
幾つになってもコンソメを作るときは
濁らず美味しくできるか
そわそわ緊張しますね〜(^_^)