
-
3年目の今年もやっています。お惣菜販売‼
阪急六甲からすぐの六甲登山口にある
お花屋「J’adore ジャドール」さんの店先で
キッシュやタルト・煮込み料理やお惣菜等を販売しています。
お店と同様に手作りで丁寧に調理した商品をお手軽に
パック詰めして並べています。冬場だけの期間限定❗
次回以降は1月31日,2月3・7・10・17日にも予定しています(^_^)
-
さて、今朝も門をくぐると
そこはメルヘンな世界になってました(^_^)
先日作ったソリー場もまた雪に覆われ
また新たに作らないとね~。
今朝はふわふわのぼたん雪から始まり
いきなりザーーーーーーーーッという音が!
「雨」に変わった?と外に出てみたら
あられが降り続け、晴れたり降ったりの雪の日でした。
毎日の雪かきで少しは筋肉がついているといいな~。
-
正午過ぎには見えていた地面が突然の雪と雹によって
再び白銀の世界へ。
適当に山積みしていた雪かきの山に降り積もった雪・・・・
オーム!
-
11種類のフルーツを使用して美味しいジャムが出来ました。
瀬戸内のレモンがふわ〜っと香り、良い仕事をしてくれています。
イチゴ等ベリー系もたっぷり
マンゴーやパッションフルーツ等のトロピカル系も
たっぷり入っています。
たくさん瓶詰めしましたが早い者勝ちですよ〜^ ^
紅玉りんごのジャムと無農薬イチジクのジャムも
もう少しありますのでいかがですか
-
今朝ふとベランダを見ると
かわいい足跡が。
歩いた後に雪が積もり。
どなたでしょうね。
-
昨日から「数年に一度の…」や「大雪に警戒を…」など
テレビやラジオで報道されていました。
昨日の夜の時点でもう六甲山の雪は覚悟していましたが
結果、有難いことにほとんど影響無い位の雪の量でした^ ^
けど昨日の夜にキッチンに出しっぱなしで帰った
お茶が凍っていたのにはビックリ!
寒〜い日曜日でした(u_u)
でもこんな天気の中、御来店くださり本当に
ありがとうございました。
-
紫芋です。名はパープルスイートロードと言います。
メジャーな食材なのかな?
僕は知らなかったけど…(ー ー;) パープルスイートロード。
去年から使っていますが程よい甘さで
色は凄いですが美味しい紫芋ですよ〜^ ^
火を入れても色が残るのでインパクトありです!
-
いえいえ六甲山には冬でも緑はたくさんあります。
緑がないのは僕達のご飯です。そうです昼と夜の賄いです。
本日の昼食は山盛り親子丼とセロリの葉の佃煮に
頂き物の黒豆・お味噌汁です。
全体に茶色。ネギでもあれば良いのですが…
ない時には何も無い。無いことも無いのですが
無理に使わなくてもいいか〜とか思っていたら茶色。
まぁ2人だけやしいいかぁ^ ^
ちなみに夜ご飯はこげ茶色が3分の2の食事でした(ー ー;)
-
兵庫県北部の但馬地方にある朝来市の特産品「岩津ねぎ」です。
竹田城跡も有名ですがこちらのネギも有名です!
日本三大名ねぎの1つで、柔らかく甘みや香りが強い
とても美味しいネギですよ〜^ ^
そしてネギの中にあるドロッとしたヌル。
この前、「ためしてガッテン」で紹介されていました。
『ネギ研究の新発見!免疫力UPの“ヌル”』
『最新研究によって、体の「免疫力」を直接上げてくれる、新たな健康物質が見つかりました。その正体はネギの青い部分に含まれる粘液、通称・ヌルです。このヌルを摂取すると、免疫系が活性化し、がん予防まで期待できるというから驚き!ヌルは青ネギはもちろんのこと、一見入っていないようにみえる白ネギの青い部分にも含まれています。実は乾燥しているだけだったんです。つまり、青い部分を丸ごと食べれば免疫力アップ!その効果は、加熱しても冷凍しても失われませんので、様々な調理法で楽しんで下さい!』
と、なかなかなネギパワーがあるそうです。
この冬のメイン料理の付け合わせに「焼き岩津ねぎ」が登場中(^-^)/
是非どうぞ〜
-
熟れ熟れ柿で作ったのシャーベットもなくなり
紅玉りんごのシャーベットに変わっています。
りんごの皮が残っていて見た目に
りんご感があり色も自然な色で
シンプルにさっぱり美味しく出来ていますよ〜^ ^
アイスクリームの盛り合わせの1つに。
六甲山ブリュレにもつくかも〜? (^-^)/