
-
2016年12月31日
新しい年への一歩手前。
ご来店下さった たくさんの方々
お会いできました たくさんの方々
本年もありがとうございました。
来年もおいしくて楽しんでいただけるお料理をご用意して
お待ち申し上げております。
-
日が暮れるのが早くなり16時を過ぎると
辺りは薄暗くなりますね。
naareの夕方は17時から18時までcloseして、
その後ディナータイムが始まります。
その間は電気を消しているのですが、
今の時期はこのストーブの温かい色が
気持ちをほっとさせてくれます。
気持ちだけでなく体もほかほかにしてくれる
かわいいアイテムです。
-
naareの店内には出窓があり
季節の花、モノや動物たちが何かしらいつも飾られています。
さて、クリスマスは何を飾ろうか
いつも悩む悩む・・・。
今年はリースも作ったことだし
そういうものをぶら下げたいなぁと考えていたら
昨年いただいたスワッグ揺れているのが目に入りました。
早速モミの木とかいろいろ
山からおすそ分けしてもらいました。
これはスワッグか?そういうことにしておこう!と
自問自答しながら楽しくできました。
明日から出窓に登場してますので
ぜひご覧くださいませ。
-
本日、水曜日はお休みです。
朝からアロンアルファを使おうとゴソゴソ。
やっぱり先で固まってる。
まぁよくあることなので長めの針でブスリとし
試しに上に向けながらギュッとすると「ぶはぁぁ」と
いう音と同時に液体が飛び出てきた(ー ー;)
4本の指先についてしまったのでティッシュで
拭き取ろうとしてしまった僕。最悪(u_u)
案の定剥がれないティッシュ…
とりあえず、剥がし方検索をしてすぐに出来るのは
40度以上のお湯の中で揉むとの事。
熱い熱いと言いながら何とか頑張って見ましたが
今日1日は付いたまま過ごすはめになりそうです^ ^
アロンアルファを使う時は油断しないで下さいね〜
-
秋の庭に華を咲かせてくれる秋明菊。
その中心はまるで土星のような形だけど色は鮮やか。
それが立ち枯れて
昨日の状態がこれ
ふわふわ
これをそーーーーーっと開くと
花の中の花!
ふ~っと吹くと
ふわりと
綿のようなものがほわんほわんと飛んでいく。
光に透けても綺麗だな~
また晴れたら広げて遊ぼう(^_^)
-
先日のこと。
子供たちが出窓のディスプレイの動物たちと遊んでいました。
「バイバイ、またね。」とさよならをした後に
ふと出窓を目にしたら
そこには外を見つめる動物たちの後ろ姿(^_^)
見送ってほしかったのか
また来た時に迎えてほしいのか
なんともいとおしい後ろ姿です。
-
渋い色のジャム。
赤ワインと砂糖、はちみつ、スパイスは6種類
ホットワインのようなスパイスの香りが
今の季節うれしい、ジャムの完成です(^o^)丿
チーズや黒コショウの入ったパンに乗せたり
紅茶に落としてもよさそうですね~♪♪
季節のジャムなので数量は少ないですが
お目にかかりましたら是非手に取ってみて下さい。
-
寒い時季に作りやすいスモークサーモンです。
低温でスモークする冷燻方法で作るからで
お店にあるスモーカーでは暖かい時季には
温度調節が難しいので良いのが出来ません(u_u)
でも寒くなると意外に簡単に出来ます^ ^
時間はかかりましたがネットリとした食感の
香りもきつ過ぎない美味しいスモークサーモンが出来ました(^o^)/
燻製時間は12時間位がちょうど良いかなって思います。
パーティーや急なメニュー変更などにパッと対応できる
優れもの自家製スモークサーモンです^ ^
-
この冬初です^ ^
夜中から朝方に降ったのでしょうか。
午前中にはなくなっていましたけど…
去年は全然積もらなかったけど
今年はどうでしょうね〜
ちょっとだけ初雪な六甲山でした^ ^
-
今年もルミナリエが始まっていますね〜
神戸の冬と言えばルミナリエです!?
去年に続き今年も家族で行って来ました。
でも写真を一枚も撮らなかった僕(ー ー;)
今日は文字だけのブログです。
去年の失敗を踏まえて今年は少し頭を使いスムーズに進めました。
簡単に言うと、平日に 早めに夜ご飯を食べてから
会場に18時30分位に行く。点灯後なので常に歩いて進めます。
去年は点灯前から並んでいたので、人混みの中で
動けない時間がありました。
食後なので子供達の「腹減った〜」の文句もなく元気に歩いてくれます。
ルミナリエ会場への道は長いですが
光のトンネルが見えるとテンションは上がりますので
是非行って見てください(^_^)
ちなみに会場では「立ち止まっての写真撮影はやめて下さい」と
警備員さんが連呼されていますのでお気を付けて^ ^